TOP > オーストラリア・長期留学の費用【半年・1年の内訳と節約方法】

オーストラリア長期留学の費用【半年・1年の内訳と節約方法】COST FOR LONG-TERM

オーストラリア・メルボルンでの長期留学の費用とは?

money

「長期留学がしたいけど、費用が不安」という人は多いのではないでしょうか。
こちらでは、メルボルンで半年・1年間語学留学をした場合の費用や、大きな節約効果があるポイントを徹底解説します。本気でメルボルンで留学をしたい方、必見です!

※長期の専門留学・大学留学は以下をご覧ください

メルボルン長期留学の費用
(半年・1年)

メルボルンで語学留学をした場合、半年の費用は160~270万円、1年間の費用は280~490万円ほどです。留学費用の内訳は以下のようになります。
※居住費:ホームステイ1か月の金額です。多くの方が最初の1、2か月をホームステイで過ごされてからシェアハウスに移動されます。

出発前にかかる費用

半年 1年
学費 59.2~98.4万円 116.8~192.8万円
居住費(ホームステイ) 13万円/1か月
渡航費(往復) 6~17万円
海外留学保険費 9.6~21万円 18.3~59.7万円
ビザ申請費 7万円
留学エージェント手数料 0~10万円
その他準備費 11.5~18万円

留学先でかかる費用

家賃(シェアルーム) 46万円~万円 89万円~
生活費 21.2~35.8万円 41.6~73.6万円
娯楽費・雑費 7.2~12万円 14.4~24万円

合計 158.2~265.9万円 281.5~488.8万円


出発前にかかる費用

学費

学費は留学費用の半分ほどを占めます。細かい内訳は以下の通りです。

半年 1年
授業料 54~90万円 108~180万円
入学金 1.6~2万円
教材費 1.8~3万円 3.6~6万円
OSHC費用 1.8~2.4万円 3.6~4.8万円
合計 59.2~97.4万円 116.8~192.8万円

教材費は週やコースごとにかかりますが、上限を設けている学校もあります。上限の目安は300~350ドル(2.5~3万円)です。

また長期語学留学は学生ビザでの渡航(※)となるため、OSHC(海外留学生保険)への加入義務があります。
価格は提供している会社によって異なります。
※留学が3ヶ月までの場合はビザなしでの渡航が可能です。その際は電子入国許可のETASを申請する必要があります



居住費

長期留学の場合、ホームステイで過ごしてからシェアハウスに移るのが一般的です。
生活に慣れつつシェアハウスを探すなら、1~2ヶ月はホームステイを利用するのがよいでしょう。

ホームステイに2ヶ月滞在する場合の費用は、以下の通りです。

ホームステイ手配料 2~2.5万円
ホームステイ費用 15.6~19.6万円
空港出迎え費 1.3~1.6万円
合計 18.9~23.7万円

到着後すぐにシェアハウスに住みたい人は、現地で物件を探す間の滞在先を探しておきましょう。
バックパッカー向けのゲストハウスやホステルの場合、相部屋のドミトリーは1泊15~35ドル(1,200~2,800円)ほどです。



渡航費(往復)

渡航時期や航空会社、経路で価格に大きな差がでます。片道チケットで入国する場合は、3~8.5万円で見積もりましょう。

また荷物オーバーした際の費用も要チェックです。
長期渡航は荷物が多くなりがちなので、空港でチェックインする際に超過料金を払う可能性があります。



海外旅行保険費

会社やプランによって価格に大きな差があります。
日本の保険はキャッシュレスで治療が受けられたり、通訳がつけられたりと安心なので、OSHCと併せて加入していくのがおすすめです。



ビザ申請費

学生ビザの申請費は710ドル(※)です。申請はオンラインなので、書類の郵送費などは必要ありません。

パスポートがない人は同時に準備をしましょう。5年用は1.7万円、10年用は2.2万円(※)です。

※2023年8月現在



留学エージェント手数料

留学エージェントには無料の会社と有料の会社があります。どちらを選ぶかは、サポート内容を比べてから決めましょう。

長期留学は通う学校やコースが複数になったり、途中でキャンパスを変えたりなどさまざまな選択肢があります。
理想の留学を実現するには、エージェントに相談するのがおすすめです。



その他準備費用

現地に持っていく現金や、備品を揃えるための費用です。

換金用現金 10~15万円
旅行グッズや日用品、消耗品 1.5~3万円
合計 11.5~18万円

オーストラリアはキャッシュレス社会なので、現金はほとんど使いません。
換金用のお金は仕事を始めるまでのことを考え、10~15万円ほど用意しましょう。

消耗品は現地調達できるので、必要最低限にして荷物を減らしましょう。

上記には含まれていませんが、既往歴や直近の渡航歴によっては健康診断やレントゲン検査が必要です。
費用は病院によって異なり、2~2.5万円ほどです。



留学先でかかる費用

家賃

一般的な滞在方法は、数人で一軒家やアパートメントを借りるシェアハウスです。
アパートメントでの一人暮らしも可能ですが、家賃が非常に高くなります。

家賃には水光熱費やインターネット代が含まれていない場合があります。契約の際に確認しましょう。
また契約時に、日本の敷金にあたるBond(ボンド)を払うところもあります。
Bondは一般的に家賃2~4週間分で、問題が無ければ退去時に返金されます。


生活費

生活スタイルによって非常に大きな差が出ます。

半年 1年
食費(ホームステイ時) 4.8~6万円
食費(ルームシェア時) 8~16万円 20~40万円
通信費 1.2~2.4万円 2.4~4.8万円
交通費 5.4~8.4万円 10.8~16.8万円
消耗品 1.8~3万円 3.6~6万円
合計 21.2~35.8万円 41.6~73.6万円

ホームステイ時の食費は、平日の昼食を外食にする場合の金額です。ルームシェア時の食費は、3食自炊を想定しています。

スマホはSIMフリーのものを持っていき、現地のプリペイドSIMを入れるのが簡単でおすすめ。通信費は1ヶ月30~50ドルほどです。

交通費はICカード・mykiの1週間定期券を参考にしています。あまり公共交通機関を使わない場合は、プリペイドのmykiを使いましょう。

娯楽費・雑費

友達との交際費や、学校のアクティビティ参加費用などです。せっかく留学に行くのであれば、レジャーも満喫できるように多めに準備しましょう。
遠出の際はツアーを利用するのがおすすめ。車を借りるなど準備費も含めると、ツアーの方が安い場合があります。

メルボルン長期語学留学の費用を節約するポイント

時間経過とともに出費が増えるものは、小さな節約でも大きな効果があります。特に「学費」「居住費・家賃」「生活費」は節約の要です。


留学前の費用の節約ポイント

学費

学費の節約ポイント

  • 長期申し込みで割引になる学校を選ぶ
    就学期間に応じて、1週間の授業料が数十ドルほど安くなる学校があります。例えば1週間の授業料が20ドル安くなる場合、半年では4万円、1年間では8万円ほどが節約できます。
  • 学校や留学エージェントの割引キャンペーンを利用する
    キャンペーン中の学校や割引プランを見つけるには、留学エージェントに相談するのが効率的です。

居住

居住費の節約ポイント

居住費も学費と同じくらいの節約効果があります。

ホームステイは相部屋にすることで費用を抑えられます。オーペアやデミペアという、家事や育児をする代わりに家賃・食費を無料にしてもらう方法もあります。ただし勉強や余暇の時間が作りにくいのがデメリットです。

また早めにシェアハウスに移れるよう、到着後すぐに物件を探しましょう。現地に友達や家族・親戚がいる人は、一時的に滞在させてもらうことも検討してみてください。


シーズン

渡航費の節約ポイント

航空券の価格は、片道だけでも5万円以上の差が出ます。節約のポイントは、年末年始の旅行シーズンを避けること。ただし日本の夏休みにあたる7~9月は現地の冬なので、年末年始よりも安くなります。

航空会社のキャンペーンも利用しましょう。よいキャンペーンを見つけるには、早い段階から航空券をチェックすることが重要です。

また一般的に、直行便よりも経由便の方が安くなります。航空会社と併せて経路も確認しましょう。


保険

海外留学保険費の節約ポイント

会社やプランによる価格の差は、数十万円と大きいです。さまざまな商品を比較し、自分にとって必要な補償が入っていてリーズナブルなものを選びましょう。比較サイトは複数の保険を比べられるので便利です。

また空港の保険のカウンターで加入することは避けましょう。場所の関係上、保険料が非常に高くなります。



留学エージェント

留学エージェント手数料の節約ポイント

留学準備で最も重要な学校選びと入学手続き。こちらは無料のエージェントでも有料のエージェントでもサポートしてもらえます。最低限のサポートでよいという人は、無料のエージェントを利用するのがおすすめです。

しっかりサポートしてほしい人も、無料のエージェントのサポート内容を確認してみてください。学校の申込期間が長いと、ビザの申請や航空券・保険の手配、現地サポートなどが無料になる会社があります。

弊社では留学プランのご相談やお見積もりを無料で承っております。

また弊社と提携の語学学校に4週間以上お申し込みいただいた方は、入学手続きや学生ビザの申請、航空券お手配、海外旅行保険加入サポート、現地サポート(※)が無料でご利用いただけます。

メルボルンに詳しいスタッフが、安心・安全な留学を実現いたします。ぜひご利用ください!

※現地サポートには、一部有料のものもございます


留学先での費用の節約ポイント

家賃

家賃の節約ポイント

家賃は市内よりも郊外の物件の方が安い傾向にあります。交通費との兼ね合いを見つつ、郊外の物件も検討しましょう。

部屋の種類によっても価格は大きく変わります。節約したい人はルームシェアやリビングシェアがおすすめです。

  • マスタールーム
    バスルーム付きの一人部屋。家賃が最も高い。
  • オウンルーム
    バスルームは共用の一人部屋。家賃が高め。
  • ルームシェア(ツインルーム・ドミトリー)
    バスルームが共用の相部屋。部屋の人数が多いほど安い。
  • リビングシェア
    バスルームが共有で、リビングルームをシェア。一般的に最も安い。

生活費の節約

生活費の節約ポイント

外食は高いので、自炊メインの生活をしましょう。メルボルンの物価は高いですが、食材が量り売りであったりパンが安かったりなど、工夫次第では日本よりもお得な買い物ができます。

交通費節約には、自転車が効果的。Gumtreeなどで中古の自転車を探したり、帰国する友達に譲ってもらったりすると、安く手に入れられます。

最も効果的なのは、仕事をすることです。しっかり働けば、数十万円の生活費を節約できます。


為替

為替での節約ポイント

円高の時に換金すると、少ない日本円で多くのオーストラリアドルを入手できます。また円高の時に学校や滞在先への支払いすると、大きな節約効果があります。しかしこちらは留学の時期によるため、最適なタイミングを狙うのが難しいです。

留学エージェントを利用する際は、為替レートに上乗せした金額を請求する会社を避けましょう。上乗せの有無は、見積もりの際に詳細を確認してみてください。

節約できないもの・しない方がいいもの

留学費用の中には、節約のしすぎに注意すべきものがあります。必要なものにはしっかりお金を使うことが大切です。

格安校

学費の節約時は格安校に注意

格安校には授業や講師、設備の質が劣っているところがあります。また学校が閉校・倒産する可能性もあります。

学費には大きな節約効果がありますが、安いほどリスクも上がります。学校選びに失敗したくない人は、留学エージェントに相談するのが安心です。




保険

海外旅行保険費は必要経費

OSHCに加入しているからと言って日本の海外旅行保険に入らないのは、あまりおすすめできません。

日本の海外旅行保険はキャッシュレス診療や通訳派遣、日本語が通じる病院の紹介など、安心して医療を受けられるサポートが充実しています。また飛行機の遅れや荷物の紛失、現地での盗難もカバーしてくれるので、なるべく加入していきましょう。


部屋

家賃は生活の質との兼ね合いで決める

相部屋では気が休まらない人もいるでしょう。そのようなストレスは、長く滞在するほど生活に悪影響です。

滞在先が自分に合わないと思ったら、多少家賃が高くても一人部屋にするなど、生活のクオリティのために投資することも考えましょう。


保険

生活費の節約は無理のない範囲で

食費を抑えるために食事を抜く・少なくするなどは、体調不良の原因。海外での病気は、留学そのものの失敗に繋がります。健康を第一に考えた節約を心がけましょう。

仕事と勉強のバランスにも要注意です。特にテスト対策コースなど自主勉強や課題が多いコースを受ける場合は、勉強の時間もしっかり考えましょう。

メルボルンでアルバイトした場合の収入とは

アルバイト

給与水準が高いオーストラリアですが、留学中にしっかりお金を稼ぐのは大変です。現地でアルバイトをする人は、下記について知っておきましょう。


学生ビザでの就労条件

学生ビザの場合就労は2週間に48時間までという規制があります。


最低賃金とお給料の実情

オーストラリアの法律上の最低賃金は23.25ドル / 時間です。しかしお給料の支払いを現金で行うキャッシュジョブでは、法律を守らないところがあります。このようなお店はジャパレスに多く、お給料は11ドル / 時間ほどが相場です。


お給料の目安

学生ビザの規制上限まで働く場合、1週間で1日4時間×6日間働けます。この条件で働いた場合、1ヶ月お給料の目安は21.5万円です。

効果的な節約でメルボルン留学を実現しよう!

メルボルン

メルボルンで半年・1年の語学留学をする際は、最低でも100万円が必要です。以下の節約方法を駆使し、リーズナブルな留学を実現しましょう。

  • 割引やキャンペーンを利用して学費を抑える
  • 相部屋で居住費や家賃を抑える
  • シェアハウスの滞在期間を長めにする
  • 航空券や海外旅行保険は安いものを探す
  • 自炊や移動の工夫、仕事などで生活費を抑える
  • 無料のエージェントを利用する

ただし必要なところにお金を使うことも大切です。特に学校選びは格安校ばかりでなく、当ページで紹介した学校も参考にしてください。また学校選びや費用の見積もりで留学エージェントを利用すると、お得な留学が実現できます。